目次
B型肝炎キャリアの人に対する給付金
集団予防接種が原因でB型肝炎に感染した人には、国から給付金が支給されます。例えばB型肝炎が原因から肝臓癌や肝硬変になった場合は3600万円、B型慢性肝炎になった人には1250万円を受け取ることができます。
またこの給付金は、症状は出ていないけどB型肝炎ウイルスに感染している人(キャリア)にも支給されます。支給額は600万円となっています。
ただし支給額はB型肝炎感染が除斥期間(20年)より前だった場合、減額されます。
症状が出ていないキャリアの場合、除斥期間を過ぎた場合の給付金額は50万円に激減します。
B型肝炎給付金の対象となる感染経路
B型肝炎給付金はB型肝炎に感染してしまった一部の人達に対して国が支払う損害賠償金です。
その対象となる条件は大きく分けると2つあり、一つ目は垂直感染と呼ばれる母子感染です。
母親がB型肝炎に感染している状態で妊娠をしてしまうと血液を介して抵抗力の弱い子供に感染してしまいます。
二つ目は水平感染、注射器の使いまわしや性交渉ピアスの穴あけ・入れ墨などによって感染することを指します。
水平感染の場合、集団予防接種での注射器の使い回しが原因でB型肝炎にかかってしまった人が対象となります。
このように、感染経路によっては必ずしもB型肝炎給付金の対象となるわけではないので注意しましょう。
給付金B型肝炎について。
B型肝炎給付金訴訟で借りたい弁護士の力
B型肝炎給付金を受け取るためには、国に訴えを起こさなければなりません。そこで国と和解を結び、お金を受け取るということが、法律で定められているのです。
しかし、訴訟というものは馴染みの薄いものですから、ハードルが高いのも事実です。
そこで、B型肝炎給付金に明るい弁護士に依頼することで、受取までをスムーズに行うことができます。肝炎訴訟には多くの書類も必要ですし、手続きは実に煩雑です。
それだけに専門家の助けが、なにより有用となるのです。まずは弁護士の無料相談などを活かして、B型肝炎給付金を受け取る権利を行使していきましょう。
B型肝炎給付金だけしか受け取れないの?
B型肝炎訴訟を起こすには費用がそれなりにかかってきます。例えば、弁護士に依頼するとしてそのときに弁護士費用が発生します。
また自分が今もB型肝炎であることを証明するためには決められている検査を受けて、その結果の診断書を提出しなければなりません。
この費用たちは自分で全て負担しなければならないのでしょうか?
B型肝炎給付金を受け取ればマイナスにはなりませんが、できればそこも負担してもらいたい所ですよね。
まず弁護士費用ですが、国がかかった費用の4パーセントを持ってくれることになっています。
また検査結果も、その診断によって和解に繋がった場合には検査次第ですが大きな検査では6万円ほど返ってきます。
B型肝炎給付金を受け取るためには
B型肝炎給付金を受け取るためには、自分がB型肝炎にかかっているということを証明しただけではダメなのです。
そちらを証明するような書類を集めた上で裁判所へ訴訟を起こす必要があります。
そこで裁判官の人によって本当に他に原因がなかったのかということなどが判断された上で和解につながり、和解した所でようやく支給が確定するのです。
B型肝炎訴訟というととても難しいものであったり、あまりイメージがよくないからか、B型肝炎に現在進行形でかかっている人の中でも給付金を受け取ったことがある人はほんの一握りなのではないでしょうか?
行いたいB型肝炎給付金の調査
自分はB型肝炎給付金を受け取る事ができるのかどうかわからないままの状態が続いているという人や、またB型肝炎給付金を受け取る事ができるにも関わらず、その事に気が付いていないという人も少なくない様です。
B型肝炎給付金を受け取る事ができるかどうかという調査を行う事は難しい分けではありません。B型肝炎給付金の調査のみであれば無料で行っているという弁護士もいます。
B型肝炎給付金の受け取り対象であるかどうかという事を、調査を行った上で把握する事は非常に大事となります。
まだ調査を行っていないのであれば、残りの時間が限られていますので、できるだけ早めに済ませる様にしましょう。
資料集めが必要になるB型肝炎給付金
もし、B型肝炎給付金を受け取る事ができると把握できたとしても、実際にB型肝炎給付金を受け取るためには法的に証明する必要があります。
B型肝炎給付金の受け取りに向けて、資料集めが必要になります。母子手帳などの証拠がある場合には、B型肝炎給付金の受け取りがスムーズに進む事もあります。
しかし、証拠が見当たらない場合などには、B型肝炎給付金の受け取りが大変だと感じる人もいます。
しかし、たとえ証拠がなくても、勝手に受け取りを諦めてしまうのではなくて、まずは弁護士に相談してみましょう。
そうすると、資料集めも行ってもらえますので、最終的には無事に受け取りが実現できる事もあります。
完治しても受け取れる場合があるB型肝炎給付金
すでに病気が完治している人は、B型肝炎給付金とは関係ないと思ってしまいがちです。
しかし、場合によっては病気が完治している場合であっても、B型肝炎給付金の受け取りが可能な場合もあります。
過去に病気を患った事がある人で、集団予防接種に関係している場合には、自分で判断せず、B型肝炎給付金について法律相談を受けましょう。
弁護士はB型肝炎給付金に関して知識も優れていますので、的確に対応してもらう事ができます。
一人でB型肝炎給付金の事で悩むのではなく法律家に相談する事で、解決を目指しましょう。
また、病気を発症していなくても、受け取りが可能な事もありますので、まず相談しましょう。